
いすみ市は、平成17年12月5日に旧夷隅町と旧大原町、旧岬町の3町が合併して誕生した、温暖な気候と肥沃な耕地に恵まれ、四季折々の農作物が豊かに実る「田園都市」です。 千葉県の南東部に位置し、ほぼ45km圏に千葉市、75km圏内に首都圏の主要都市があります。
いすみの海は、遠浅で岩場と砂場が入り組んだ器械根と呼ばれる漁場が広がり、そこには日本有数の漁獲量を誇るイセエビをはじめ、アワビ、タコ、サザエが生息し、暖流と寒流が交わる沖では、ヒラメ、マダイ、アジ、イワシ、イサキ、スズキなど多種多様な魚介類が揚がります。
肥沃な耕地と豊かな水は、古くから献上米とされた「いすみ米」をはじめ、四季折々の野菜類、いちご、ブルーベリー、梨、柿などの果実、たくさんの恵みを育くんできました。畜産や酪農も盛んで、滋味豊富ないすみ豚、良質な牛乳を使ったチーズなど貴重な食材も産出しています。
入村式
いすみ市へようこそ!ダイナミックな太平洋を望む大原海岸が会場です。

入村式・・・いすみ市へようこそ!

歓迎の横断幕でお出迎え

入村式開始

市長の歓迎挨拶

民宿のみなさんもご紹介

クラスごとに記念撮影

大原海岸を散策

「万引き家族」のロケ地で








漁船体験
安全第一を心がけています!
大型の遊漁船(釣り船)なので揺れが少なく、乗船中は船長と補助員2名の合計3名でサポートするので安心です。

50隻の遊漁船がお待ちしています

荷物を預けて体験開始

まずはライフジャケット着用

いよいよ出航!

やさしく釣りの指導も



おかみさんたちもサポート








漁港見学
魚の水揚げ、セリ市場、製氷室などが見学できます。


職員による説明と誘導

めずらしいタコつぼ

今日は大漁です!

砕いた氷を魚運搬車に積込みます

セリの風景

製氷室

製氷室








干物づくり体験
大原漁港の水産加工場のプロが応援!衛生面と安全面を重視しています!


衛生キットを配布します

まずはお手本から!

アジを1人3匹開きます




完成しました!









生徒さんが開いたアジは、あらかじめ用意しておいたネームプレートを添えて乾燥させ、後日学校にお届けします。
ご自分の作品をお持ち帰りできます。
宿泊
民宿・旅館業組合が全面的にバックアップ!

「いすみ御膳」 地元の新鮮食材満載!

宿にチェックイン

まずは避難訓練!

温かなおもてなし!




退村式
またお会いしましょう!

800席の大ホールがある大原文化センター

退村式スタート

ありがとうございました!

市長&いすみんと記念撮影

またお会いしましょう!

市長からお礼のご挨拶

協力事業者もご挨拶!

また来てください!








全力でサポートします!
- <雨天対策>
- ■貝殻フォトフレーム作りなど体験メニューも豊富。
- ■葛飾北斎の「神奈川沖浪裏」のモデル彫刻で有名なお寺をご案内。
- ■いすみ鉄道でローカル線の乗車体験を!
- <送迎サービス>
- ■巡回用のレンタカーを手配します。
- ■先生の巡回をお手伝いします。
- <民宿でのふれあいタイム>
- ■夕食の後、民宿のお父さんやお母さんから地元のお話が聞けます。
- ■腕自慢の漁師さんと腕相撲を楽しんだ宿もあります。
